運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
55件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-14 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

さらに、電気事業連合会は昨年十二月に、基本的なプルサーマル導入方針を示すプルサーマル計画を公表したほか、本年二月には、より具体的なプルトニウム利用見通しを示すプルトニウム利用計画を公表しているところでございます。  こうした計画に基づきまして、プルサーマルを一層推進し、プルトニウム利用拡大に取り組むこととしているところでございます。  

小野洋太

2021-04-14 第204回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

昨年から今年にかけまして、電気事業連合会が新たなプルサーマル計画プルトニウム利用計画を公表したところでございます。  このように、核燃料サイクルの取組、これは大きく前進しているというふうに認識しておりまして、核燃料サイクルが破綻することによって拠出金が上がる状況にはないというふうに考えているところでございます。

小野洋太

2020-06-16 第201回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

エネルギー基本計画において、利用目的のないプルトニウムは持たないという原則を引き続き堅持し、プルトニウム保有量の削減に取り組むということにしておりまして、電気事業連合会は、そうしたことを受けて、二〇一八年の三月の原子力委員会において、六ケ所の再処理工場が竣工するまでに新たなプルトニウム利用計画策定し、公表することを表明をしていると承知をしております。  

牧原秀樹

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

この連合会は、六ケ所の再処理工場操業を開始するまでに、新たなプルトニウム利用計画策定することを表明しているところであります。  そういう事実を踏まえると、今後、審査が進めば、新規制基準に適合すると認められる原発がふえていくことが見込まれて、これに伴ってプルサーマルを実施する原発の再稼働もふえていく。

世耕弘成

2016-05-26 第190回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

利用目的のないプルトニウムは持たないというのが我が国原則でございまして、これを遵守するために、私どもといたしましては、まず事業者がこの政府方針を明確に認識した上で再処理等事業プルサーマルを実施する、これを指導してきておりますし、また、プルトニウム平和利用に係る透明性の向上を使命といたします原子力委員会が、原子力事業者策定をいたしますプルトニウム利用計画妥当性を確認する、さらには、核不拡散条約

多田明弘

2016-05-20 第190回国会 参議院 東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会 第6号

この原則を遵守するために、まずは事業者がこの原則の下でプルサーマルや再処理等を実施するよう指導する、そして原子力委員会が、事業者策定いたしますプルトニウム利用計画妥当性を確認する、さらには核不拡散条約に基づきましてIAEAとの協定を締結し、その厳格な監視受入れなどを行っている、こういった状況でございます。  

多田明弘

2016-05-10 第190回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

大臣政務官北村経夫君) 委員指摘のとおり、電気事業者は、六ケ所処理工場プルトニウム回収が開始されるまでに新たなプルトニウム利用計画策定することとしております。この計画には、一定の時間軸の下、プルトニウム消費を進める内容が盛り込まれるものと認識しております。  ちなみに、二〇一〇年に策定されましたプルトニウム利用計画では、二〇一五年までにといった時期が設定されております。

北村経夫

2016-05-10 第190回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

倉林明子君 つまり、いつになるかということでいうと、極めて不確定要素が多過ぎて見えていないというのが、現状、これまで認定したプルトニウム利用計画でもはっきりしていると思うんですね。  そこで、資料を今日は一枚用意いたしました。これは電事連が今年の三月に新たなプルトニウム利用計画策定できませんということで出してきたものとセットになっていたものだと思います。  

倉林明子

2016-04-27 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

岡参考人 原子力委員会といたしましては、我が国プルトニウム利用に関する基本的考え方を十数年前に作成いたしまして、電気事業者プルトニウム利用計画を公表することを求めて、確認を毎年してまいりました。  今後も、原子力を取り巻く環境を踏まえまして、プルトニウム利用計画について公表された段階で、その妥当性について厳格に判断、確認してまいりたいと存じます。

岡芳明

2016-04-27 第190回国会 参議院 本会議 第23号

政府は、プルトニウム利用について、計画遂行に必要な量以上のプルトニウム、すなわち余剰プルトニウムを持たないとの原則を堅持し、プルトニウム利用計画透明性の確保に努めるとしています。二〇一五年度までに十六から十八基の原発プルトニウム利用するという計画は実施されないまま、今年三月、電事連は今後のプルトニウム利用計画を出すことができませんでした。  

倉林明子

2016-04-27 第190回国会 参議院 本会議 第23号

こうした方針を遵守するため、これまでも、事業者が、この方針の下、プルサーマルや再処理等を実施するよう指導し、また、原子力委員会事業者策定するプルトニウム利用計画妥当性を確認するとともに、核不拡散条約に基づいてIAEAとの協定を締結し、その厳格な監視受入れ等を行ってきております。  さらに、今回の法案が成立すれば、経済産業大臣が再処理等事業実施計画を認可することとなります。

林幹雄

2016-04-27 第190回国会 参議院 本会議 第23号

このため、これまでも、事業者が、この方針の下、プルサーマル等を実施するよう指導し、原子力委員会電気事業者によるプルトニウム利用計画を確認するとともに、IAEAによる厳格な監視受入れ等を行ってきております。  また、電気事業者は、六ケ所処理工場プルトニウム回収が開始されるまでに新たなプルトニウム利用計画策定することとしています。

林幹雄

2016-04-20 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

その上で、六ケ所処理工場操業を開始するまでに新たなプルトニウム利用計画策定することを表明しているものと承知しているところでございます。  核燃料サイクルを進めていく上で、政府方針を踏まえた、こうした事業者の対応は当然のことでありまして、委員指摘の、この計画が再処理工場操業前に策定されないようなことは全く想定していないわけであります。その前に必ず策定されるというふうに考えております。

林幹雄

2016-04-20 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

また、信頼性のあるプルトニウム利用計画等の策定のためには原子力発電所の再稼働が大前提でございますけれども、現時点では、再稼働時期等の具体的見通しが得られていないプラントがあります。電気事業者としては、引き続き、原子力発電所の再稼働見通し六ケ所処理工場操業時期等を踏まえながら、新たなプルトニウム回収が開始されるまでのできるだけ早期に、プルトニウム利用計画等を策定し公表する。

中西宏典

2016-04-06 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

従来、こうした方針を遵守するために、我が国は、事業者に対して、政府のこうした方針に沿ってプルサーマルあるいは再処理事業を行うように指導しておりますし、さらには原子力委員会が、こうした事業者策定するプルトニウム利用計画妥当性を確認しております。加えて、不拡散条約に基づきますIAEAとの協定に基づいて、IAEAの厳格な監視受け入れも行っております。  

日下部聡

2016-02-05 第190回国会 衆議院 予算委員会 第8号

○林国務大臣 プルトニウム利用計画では、十六から十八基の原子炉で、MOX燃料として年間五・五トンから六・五トンの核分裂プルトニウム利用することにしております。一方、六ケ所処理工場がフル稼働した場合、年間四トン強の核分裂性プルトニウムが発生します。  したがって、計画が適切に実施されれば、プルトニウム消費が供給を上回ることとなり、核分裂性プルトニウム三十二トン、着実に減っていくことになります。

林幹雄

2014-05-30 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

山本国務大臣 プルトニウム利用目的妥当性とか、あるいは将来のプルトニウム利用計画については、原子力利用に関する政策所掌事務としている原子力委員会においてこれまで確認してまいりました、これは御存じだと思いますが。こういう経緯もありまして、法改正の後でも原子力委員会がこれを行うことが適切だろうというふうに考えております。  

山本一太

2014-05-16 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

安倍内閣総理大臣 今後、電気事業者は、原発の再稼働時期や六ケ所処理工場操業開始時期の見通し等を踏まえまして、六ケ所処理工場が実際に竣工し、この工場プルトニウム回収が開始されるまでに新たなプルトニウム利用計画策定、公表することとしております。かつ、その内容妥当性について原子力委員会が確認することとなっております。

安倍晋三

2014-05-14 第186回国会 衆議院 外務委員会 第15号

ここで、利用目的のないプルトニウム、すなわち余剰プルトニウムを持たないという原則を明示するとともに、プルトニウムを分離する前に電気事業者などがプルトニウム利用計画を公表するということを定めております。これに基づきまして、再処理工場などで新たにプルトニウム回収が開始される前には、事業者からプルトニウム利用計画策定、公表されるものと理解しております。  

中野節